『十二支まーい』を楽しむモデルコース

/files/attractions/600/018/287/images_28f347057e0c53df48cadd60ce812a13126a4512-w1300.jpg

首里エリアにて”十二支まーい”をしてみませんか?

⼲⽀を守る仏様がまつられたお寺をめぐってお願いごとをする「⾸⾥⼗⼆⽀寺めぐり」。それぞれのお寺でだけ⼿に⼊れられるお守りをgetしたり、おみくじを楽しもう♪

Start

那覇空港からモノレール「首里」駅まで約28分。「首里」駅から徒歩で約6分。

旅行バッグ

達磨峰 ⻄来院

首里十二支巡り、達磨大師のお寺

1611年尚寧王より現在の首里儀保に広大な寺城を賜り創建された拝領寺。現在地に移転したのは明治初期頃とされている。戦後、首里十二支巡りの結願寺、さらに招福開運の達磨大師の寺として年中全島から参詣者が訪れる。

住所
那覇市首里赤田町1-5-1
TEL
098-884-1077

詳しく見る

徒歩約5分

沖縄黒糖カレーの店 あじとや首里城店

那覇カレーグランプリで優勝した経歴をもつ

沖縄県産の黒糖とスリランカ直送のスパイスで仕上げた本格黒糖カレーは絶品!!お好みの辛さを選ぶことができる他、ひき肉、玉ねぎ、トマトを特製のチキンヴィヨンで煮込んだ、子供から大人まで食べやすいキーマカレーなどもあります。

住所
那覇市首里崎山町1-37-3 1F
TEL
098-955-5706

徒歩約12分

太平山 安國寺

琉球王国 尚泰久王の時代に創建

安國寺の歴史は古く、創建は琉球王国尚泰久王時代まで遡ります。1457年に首里の地に創建され、現在までの550年余りにわたり首里のお寺さんとして続き、2009年に本堂を再建落成(寺院建築では沖縄史上最大の建築であり、木造建築としては首里城に次ぐものである)となりました。

住所
那覇市首里寒川町1-2
TEL
098-884-2735

詳しく見る

徒歩約8分

首里観音堂 慈眼院

那覇のまち、港、海、空を一望できるお寺

慈眼院 首里観音堂は、1618年に建てられ、1645年より毎年、琉球王国国王が国の安全を祈願・参拝するようになりました。今日でも、県内各地より善男善女が家内安全、交通安全、旅行安全、健康祈願で参拝しています。

住所
那覇市首里山川町3-1
TEL
098-884-0565

詳しく見る

徒歩約25分

⼤⽇⼭ 盛光寺

首里十二支巡りの申、未の干支の仏様を祀るお寺

明治元年には、久米町にありましたが、明治の後期頃に現在の場所に移転し、戦後、12代住職により再建され、現在に至っています。首里十二支巡りの大日如来申(さる)、未(ひつじ)の干支の寺院として、参拝に訪れる人々から親しまれています。

住所
那覇市首里儀保町3-19
TEL
098-884-3869

詳しく見る

徒歩約4分

榮椿

「首里十二支カステラ」のお店

築70年の赤瓦古民家で営まれているお店。こちらのお店は、一口サイズのふんわり丸いカステラが有名で、プレーン、冬瓜漬きな粉味、紅芋、粒黒糖、チョコチップのほか、期間限定メニューも販売しています。

住所
那覇市首里儀保町1-36
TEL
098-886-5889

詳しく見る

パイン

Goal

コースマップ

各ポイントへのルート・経路を確認しよう!

お気に入りについて
掲載日:
2024.12.17

※掲載内容は、掲載日もしくは更新日時点での情報です。最新情報は、ご利用前に各施設などにご確認下さい。

お気に入り登録について

あなたの「お気に入りリスト」をみんなと共有しよう!

当サイトでは、情報一覧の♡アイコンや各ページに表示されている「お気に入り」ボタンをクリックすることで、あなただけの「お気に入りリスト」が作成できます。 下記「お気に入りリストを共有する」ボタンをクリックすると、SNSなどで共有できるあなたオリジナルの「お気に入りリスト」URLが発行されます。

お友達やご家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングに是非お役立てください。

お気に入りリストはこちらから

花笠マハエ