【カップル・夫婦旅】沖縄県民おすすめ王道デートスポット
- 掲載日:
- 2025.02.02
2が並ぶ2月2日「カップルの日」にちなんで「沖縄県民王道のデートスポット」をまとめてみました!
定番スポットをピックアップしていますので、事前に行先をリサーチして、沖縄旅行デートのイメージを膨らませてみてはいかがでしょうか?
もくじ
【01】沖縄県民おすすめ王道デートスポット
①沖縄美ら海水族館
魚類最大のジンベエザメや、世界初の繁殖に成功したナンヨウマンタが観察でき、さらに謎に包まれた沖縄の深海を再現した「深層の海」水槽など沖縄の海を丸ごと体感できます。
国営沖縄記念公園(海洋博公園)・沖縄美ら海水族館
沖縄の海をそのまま切り取ったようなダイナミックな世界が広がる水族館。
- 住所
- 国頭郡本部町字石川424番地 (海洋博公園内)
- TEL
- 0980-48-3748
②ブセナ海中公園
海中にある展望塔のらせん階段を降りていくと、竜宮城のように色鮮やかな海の風景を間近に観察できます♪
また、海面から見る姿とは違った、お魚と同じ目線で見るチョウチョウウオやクマノミなどの泳ぐ姿は、とってもキュート。
屋内だから天候を気にすることなく(多少の雨や風の日でも大丈夫)、海中観察を楽しむことができます!
③美浜アメリカンビレッジ
イルミネーションがライトアップされています♪
美浜アメリカンビレッジ イルミネーション(2024-2025)
毎日17~24時までライトアップ!
日中のアメリカンヴィレッジとは違ったロマンチックな雰囲気をぜひご体感ください。
- 開催日時
- 〜2025年3月15日(土)※終了日は予定
- 開催場所
- 美浜アメリカンビレッジ
- 住所
- 沖縄県中頭郡北谷町美浜
④ニライカナイ橋
絶景ドライブスポットとして知られており、デート時のドライブスポットとして訪れた沖縄県民は多いはず。
トンネルを抜けると、知念岬や遠くにはコバルトブルーの海に浮かぶ神の島・久高島をのぞむことができ、頂上にある展望台からは、絶景が一望できますよ♪
※「ニライカナイ」・・・海の向こうにある理想郷という意味
⑤瀬長島ウミカジテラス
沖縄県民なら、車の免許を取ると目的地にする人が多い、言わずと知れた定番デートスポット!
日が暮れ始めると、日中と雰囲気ががらりと変わり、慶良間諸島に沈むロマンチックな夕日を眺め、夜には滑走路の光がキラキラと光り始めます。間近に見る飛行機の機体は、忘れられない思い出となること間違いナシ♪
⑥DMM かりゆし水族館
従来の水族館とは少し異なり、最新の映像表現と空間演出を駆使した、新しいカタチのエンタテイメント水族館!
コツメカワウソに餌やり&握手ができるレアな体験や、柵など隔たりがなく、とても近い距離でナマケモノの餌やりが楽しめたりと、ゼロ距離の感動×幻想体験が待っています♪
【02】オススメイベント
沖縄南国イルミネーション 2024-2025
イルミネーションアワード 全国第2位!(2年連続)
スタッフ全員が制作設置に参加している、手作りで温かみのあるオリジナルイルミネーション
南国沖縄ならではの珍しい植物と美しいイルミネーションの融合をお楽しみください。
- 開催日時
- 〜2025年5月25日(日)
- 開催場所
- 東南植物楽園
- 住所
- 沖縄市知花2146 東南植物楽園
琉球ランタンフェスティバル2024-2025
海上交易国家として栄える琉球の港湾国際都市・那覇久米村を主に再現した移設。中華提灯、ランタンオブジェ、ベトナムランタン、ねぶた、和紙灯籠などの多様なあかりで彩られます。
- 開催日時
- 〜2025年3月31日(月)
- 開催場所
- 体験王国むら咲むら
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村高志保1020−1
【03】あわせて読みたいオススメ記事!
カップルや友人とおそろい!ペアアイテムにおすすめ沖縄土産
ちょっと贅沢に♪記念日やデートにおすすめのレストラン
アニバーサリーコースがある、おしゃれな雰囲気漂う、オーシャンビューの景色が望めるといったレストランを本島北部、中部、南部、離島のエリア別にまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
沖縄旅行の記念に欲しいアクセサリー 特集
琉球王国時代から残る伝統工芸品や、長い年月をかけて育んだ自然の恵みが現代の作り手によって、新しいカタチとしてアクセサリーに。
沖縄旅行の記念に、大切な人へのお土産に、ご自身へのご褒美に。沖縄の魅力が詰まったアクセサリーはいかがですか。
【高級】国内旅行するなら、ご褒美宿に泊まろう
本記事では、宿を旅のゴールにしたくなる、ご褒美宿にピッタリな宿泊施設 12選!
特別な旅行をするなら、沖縄のご褒美宿で疲れを癒しませんか。
沖縄観光情報をもっと知りたいなら!
\「おきなわ物語」公式Instagramをチェック/
沖縄県の公式観光情報WEBサイト「おきなわ物語」では、公式Instagramを随時更新しています。いま行くべき最旬スポットや絶品グルメ情報など現地スタッフがセレクトしてお届け。思わず保存したくなるような、次の休みに沖縄に行きたくなるような情報発信を目指しています。