沖縄で定番・おすすめの観光スポット

天然石アクセサリー & ナチュラル癒し雑貨 虹のかけ橋

  • 本島北部
  • 今帰仁村
  • ショッピング

癒しがコンセプトのセレクトショップが本島北部やんばるエリアにNEWオーブン♪<20023.3月OPEN >

当店はココロとカラダの癒しをコンセプトに、国内外から厳選された天然石アイテムとエコ&ナチュラル系の雑貨を取り扱うセレクトショップです。 オーナーはこれまで六...

南大東島地方気象台/ラジオゾンデ

  • 本島周辺離島
  • 南大東島
  • 歴史・文化

普段あまり目にすることのできない観測気球の打ち上げを見よう

ラジオゾンデは、上空の気象情報を収集するための気象観測機で、日本の気象庁ではゴム気球に取り付けて地上から高度30kmまでの大気の状態を観測しています。ラジオゾン...

大宜味村役場旧庁舎(国指定重要文化財)

  • 本島北部
  • 歴史・文化

大宜味大工の心意気と技術の高さが随所に光る県内最古の鉄筋コンクリート建造物

大宜味村役場旧庁舎は、平成29年に国指定重要文化財(建造物)に指定された、公共建築物としては県内初の本格的な鉄筋コンクリート造の建造物です。 当時(大正期)...

旧崇元寺第一門及び石牆(国指定重要文化財)

  • 本島南部
  • 那覇市
  • 歴史・文化

独創的な意匠による、沖縄の代表的な石造建築のひとつ

崇元寺は臨済宗の寺で、山号を霊徳山(れいとくざん)といい、創建は1527年と推測されています。                   王府時代には舜天(しゅんてん)王...

tete by okinawa

  • 本島南部
  • 豊見城市
  • ショッピング

世界で一つの沖縄土産、ギフト専門店。

沖縄の作り手と使い手が手と手を取り合うハンドメイドセレクトショップ。作品と共に沖縄の作り手の温かみを感じられる"ちむぐくる"をお届けします。 琉球ガラスやホタ...

村民の浜

  • 本島北部
  • 今帰仁村
  • ビーチ

ゆったりと時が流れる素朴なビーチ

今帰仁村総合運動公園の裏手にあり、地元の人々の憩いの場として人気のビーチです。透明度の高い海は比較的穏やかな遠浅なので海水浴やシュノーケリングを楽しみたい方...

パワースポット 幸せの架け橋

  • 本島南部
  • 南城市

パワースポット!

南城市観光施設のがんじゅう駅・南城の裏庭にある小さな橋。 橋の上で両手を広げると世界遺産斎場御嶽と神の島久高島の中心になれるパワースポット。 空、海、緑のロケ...

島の駅みやこ

  • 宮古諸島
  • 宮古島(伊良部島・池間島・来間島・下地島含む)
  • ショッピング

宮古島の観光情報・イベント情報・グルメ・お土産まで。地元宮古島のローカル情報は「島の駅みやこ」にお任せ!

宮古島のすべてのものつくり、生産者さんを応援する島の駅みやこ。 わくわくする気持ちを大切に、皆さんが宝探しをするようなお店を目指しています!

紅型キジムナー工房

  • 本島北部
  • 歴史・文化

雨天時でも楽しめます。 少人数限定、大人旅にオススメの紅型染め体験 。工房で作られた紅型小物雑貨の販売もいたしております。

沖縄の伝統工芸「紅型(びんがた)」をどなたでも簡単に染めることができます。明るい色使いが特徴で京友禅と並ぶ日本を代表する染物です。 琉球古典柄の他、沖縄の自...

達磨峰 ⻄来院

  • 本島南部
  • 那覇市

首里十二支巡り、達磨大師のお寺

1611年尚寧王より現在の首里儀保に広大な寺城を賜り創建された拝領寺。現在地に移転したのは明治初期頃とされている。戦後、首里十二支巡りの結願寺、さらに招福開運の...

やんばる森のおもちゃ美術館

  • 本島北部
  • 国頭村
  • 歴史・文化

人々の暮らしを支える「やんばるの森」を遊びながら感じる体感型ミュージアム

やんばる森のおもちゃ美術館の中には、イタジイやリュウキュウマツなど、やんばるの森で育った木で作ったおもちゃを多数取り揃えています。木のおもちゃで遊び、木のぬ...

やちむんと暮らしの道具mano

  • 本島中部
  • 宜野湾市
  • ショッピング

沖縄のお土産にもおすすめ!やちむんや琉球ガラスなど手仕事を集めた、海の見える雑貨屋さん♪

沖縄の作家さんによって手作りされた、暮らしの道具や器を中心にセレクトしている、海の見える雑貨屋です。 沖縄のお土産としてもオススメのやちむんや琉球ガラス、紅型...

佐喜眞美術館

  • 本島中部
  • 歴史・文化

コレクションのテーマは生と死、苦悩と救済、人間と戦争。

20代の頃から、上野誠、ジュルジュ・ルオー、ケーテ・コルヴィッツなどのコレクションをしてきた館長の佐喜眞道夫(さきま・みちお)氏が、「心静かに“もの想う場”をつく...

旧宮良殿内

  • 八重山諸島
  • 石垣島
  • 歴史・文化

琉球王朝時代の八重山の建築技を見る約200年前の士族屋敷

宮良殿内(みやらどぅんち)は、1819年に八重山の頭職(間切りを統括する行政官)にあった宮良親雲上当演(みやらベーチンとうえん)が琉球の士族屋敷を模して建てたもの。琉...

有限会社 ウエストマリン

  • 本島南部
  • 那覇市
  • アクティビティ・体験

東シナ海に沈みゆく夕日と静寂な夜景に包まれながらディナークルージング。素敵な時の流れをお楽しみ下さい。

レストランシップ「モビーディック号」ではシェフ自慢のコース料理を召し上がりながらクルージングをお楽しみ頂けます。又、開放感溢れる3階オープンデッキでは期間限...

沖縄自由時間

  • 本島南部
  • 那覇市
  • レンタバイク・レンタサイクル

大自然を贅沢に満喫する自由気ままなサイクリングで体験する沖縄時間​

きらびやかに輝く沖縄の海、ざわめきを立てながらサトウキビ畑を吹きぬく風。​ 古民家が立ち並ぶ集落の細道やふとしたところで目にする拝所。​ 沖縄のすべてを自由な気...

ヤヒジャ海岸

  • 本島周辺離島
  • 粟国島
  • 海岸・岬・湾

沖縄で唯一、大規模な凝灰岩の地層が広がる海岸沿いの崖

かつて粟国が火山の島であったことを証明する、たくさんの岩石や地層が見られるヤヒジャ海岸。粟国港から筆ん崎に向かって、玄武岩や安山岩などでできた黒っぽい地層か...

屋部の久護家(県指定有形文化財)

  • 本島北部
  • 歴史・文化

やんばるの旧家の佇まいを今に伝える

屋部の久護家は、その屋号「久護」がそのまま集落名になったほどの旧家で、フクギに囲まれた長方形の屋敷は、1906(明治39)年に建築されました。 当初、屋敷は石垣...

豊見城グスク

三山時代、南山王の配下として、重要な位置を占める。

豊見城グスクは豊見城市の漫湖(まんこ)を見下ろす琉球石灰岩の丘陵地に立地しています。14世紀末~15世紀初頭、三山(さんざん)時代に南山(なんざん)王の従弟(じゅうてい...

久松五勇士の顕彰碑

  • 宮古諸島
  • 宮古島(伊良部島・池間島・来間島・下地島含む)

5人の漁夫の勇気と偉業を称えた顕彰碑。

日露戦争の際、ロシアのバルチック艦隊が日本本土に向けて北上するのを島民が発見しました。しかし、当時宮古島には電信施設がなく、久松の漁夫5人が電信施設のある石...

星空フォト FUVRY ファヴリー

  • 本島北部
  • 今帰仁村
  • アクティビティ・体験

沖縄本島星空フォト

都会では見る事ができないたくさんの星が沖縄では頭上いっぱいに広がります。そんな星空の下であなたの想い出の大切なお写真を撮影させて頂きます。沖縄へ新婚旅行や大...

石垣島バードウオッチングガイドSeaBeans

  • 八重山諸島
  • 石垣島
  • ガイド・ツアー

石垣島唯一のバードウオッチングと野鳥撮影の専門店です。夜のバードウオッチング、自然観察、生き物探しのナイトツアーも行っています。

石垣島でバードウオッチング&野鳥撮影&ナイトツアーと言えばシービーンズ!! 2007年から毎日石垣島の野鳥、自然をガイド、観察をしています。 年間ガイド日数約300日...

ケラマジカ

  • 慶良間諸島
  • 阿嘉島(慶留間島含む)
  • 動植物

つぶらな瞳が可愛い、ケラマジカ

琉球王朝時代に薩摩(鹿児島県)から持ち帰って慶良間に放ったという文献が残るケラマジカ。本土のシカと比べて体が小さく、つのも短めという特徴がありますが、これは...

がんじゅう駅・南城

  • 本島南部
  • 南城市
  • アクティビティ・体験

ここから始まる南城の旅!「ハートのまち南城でココロもカラダも元気になぁれ♡」

南城市の観光情報なら「がんじゅう駅・南城」におまかせ!南城市の旬な観光情報で、あなたにぴったりな旅づくりを応援します。がんじゅう駅では、「琉球衣装体験」も気...

やんばるの森ネイチャーガイドツアー

  • 本島北部
  • 国頭村
  • ガイド・ツアー

地元ガイドと共にEVバスで巡るやんばるの森

環境に配慮したEVバスに乗って、やんばる国立公園や世界自然遺産エリア付近をやんばるをよく知る地元ガイドがご案内する約2時間のツアー。大国林道の途中でバスを下車し...

ヤンバルクイナ展望台

  • 本島北部
  • 国頭村
  • 橋・展望台・ダム

辺戸岬から見える大きなヤンバルクイナは実は展望台、そこからの眺めは…?

辺戸岬から大石林山がある安須森を見ていると、遠くの緑の中に大きな何かが? よ~く見てみると大きなヤンバルクイナ! そこは展望台になっていて、辺戸岬や与論島、...

道の駅「ゆいゆい国頭」

  • 本島北部
  • ショッピング

やんばるの美味しいが勢揃い

ゆいゆい国頭には、やんばるの美味しい特産品が勢揃い! 自然の恵みをうけた農産物や、材料を利用した木工品等も人気があります。 平成28年7月には、地元の食材を使用し...

中央パークアベニュー

  • 本島中部
  • ショッピング

チャンプルー文化が漂う音楽の街 !

琉球人とアメリカ人が、秩序ある取引のできる場所を作ろうと生まれたのが、ここ中央パークアベニューです。当初は、通りの開設目的である「商業の中心地」という意味の...

空波観光バス

  • タクシー・バス

バスガイドが立ち上げました、新しい貸切バス会社です!

車輛の安全性はもちろん、接遇・価格・サービス、 全てにおきまして最高にご満足いただけますバス会社を目指しております。 またバスガイドの観点から、穴場スポッ...

豊見城市歴史民俗資料展示室

  • 本島南部
  • 豊見城市
  • 歴史・文化

豊見城市の特徴や歴史・文化がまるわかり

豊見城市歴史民俗資料展示室は、豊見城市の歴史・文化を紹介する展示室です。 地域の特徴や歴史について分かりやすく紹介しており、豊見城市の観光や歴史に興味のあ...

沖縄自然体験学習プログラム(修学旅行) (株)シーサー 

  • 本島南部
  • 那覇市
  • アクティビティ・体験

「沖縄自然体験学習プログラム」ではマリン・アウトドアスポーツを楽しみ、皆で知識や技術を習得した達成感・爽快感を味わうことができます。さらに、プログラムを通して海や山の自然の素晴らしさ、生命の尊さを知り、今一度人と自然の調和の大切さを学んでほしいと思います。五感六感を使って自然界からのメッセージの何かを感じとってください。

沖縄県内最大規模のマリンレジャーサービス(株)シーサーが開催する「沖縄自然体験学習プログラム」では、年間を通して沖縄の自然を体験できるメニューを取り揃えてい...

KATACHIKI

  • 本島南部
  • 南城市
  • 歴史・文化

新しい中に文化がかおる そんなものづくり

KATACHIKI(カタチキ)は紅型(びんがた)の昔の呼称で、型を付けるという意味でカタチキと呼ばれていたそうです。「KATACHIKI」を工房名にして伝統の技を大切に沖縄の...

海うさぎ丸

  • 本島中部
  • 嘉手納町
  • アクティビティ・体験

沖縄本島中部の嘉手納漁港から出港する2時間の船釣り体験ツアーを開催しています。

【沖縄本島で唯一無二☆自社船2艇所有なので安全・サービスともに万全の体制!】 沖縄本島、嘉手納漁港より1日3便開催! 《出航時間 9:00・11:30・15:00》 出航から...

プーゾチーズケーキセラー あっぷるタウン店

  • 本島南部
  • 那覇市
  • カフェ・軽食・スィーツ

「旨いチーズケーキを極める。ただ、それを目指す。」 メイド・イン・沖縄をテーマにチーズケーキに絞って商品展開

沖縄県内初のチーズケーキ専門店。 第1号店の那覇泊店が、あっぷるタウンに移転オープン! ベストお取り寄せ大賞2015洋菓子スイーツ部門金賞受賞 「マンハッタンの恋」...

瀬底島

  • 本島北部

本島北部と瀬底大橋で繋がる、車で気軽に訪れる島

那覇空港から高速道路利用で約2時間ほど。全長762メートルの瀬底大橋で沖縄本島北部と繋がっています。 沖縄美ら海水族館から車で約10分と近い場所にある為、施設観...

ヘリタクシー【那覇空港発着➥沖縄本島周辺離島への空路】

  • 本島南部
  • 那覇市
  • アクティビティ・体験

那覇空港~沖縄本島周辺離島(南部・北部)間のアクセスとして、 意外と知られていないのがヘリコプター。 ご希望の日程、ご希望の時間で、スムーズな移動をお手伝いします。

当社は那覇空港を基地として、南西諸島を広くカバーするヘリコプターの運航会社です。 地域に密着し、地域貢献を果たす企業を目指しています。 平成26年(2014)3月...

新垣ちんすこう本舗 牧志店

  • 本島南部
  • 那覇市
  • ショッピング

琉球菓子の老舗

手作りの「ちんすこう」を製造販売しております。また沖縄の工芸作家さんの作品も販売しております。

民宿 沖縄 久保田荘

  • 本島中部
  • 沖縄市
  • 民宿・ゲストハウス

民宿沖縄久保田荘(沖縄市胡屋5-18-3 宿主 久保田廣美)は、おばー(おばあちゃん)が切り盛りする民宿です。

当民宿は、2007年に離島から本島沖縄市で開催される、各種大会に参加する学生団体の遠征費用を抑えられるようにと、最大22名まで宿泊できる施設として開設したのが始ま...

平敷屋タキノー(市指定史跡)

  • 本島中部
  • 歴史・文化

平敷屋朝敏がため池を作る際に、掘り出した土を盛って築いた丘

平敷屋タキノーは、うるま市勝連平敷屋(かつれんへしきや)の南端にある標高約70mの小さな丘陵です。 王府時代の和文学者として知られる平敷屋朝敏(へしきや ちょうび...

伊波城跡(県指定史跡)

  • 本島中部
  • 歴史・文化

北側の断崖を除いた東、南、西側に、自然石を積み上げ(野面積み)、一重に巡らされた「コ」の字形の城壁が残る

伊波城跡はうるま市石川の標高87mの丘陵に位置し、東西45m、南北52mの範囲に一重の石垣をめぐらせた単郭式の比較的小規模のグスクです。自然のままの石を積み上げた野面...

マイプランに追加しました