沖縄で定番・おすすめの観光スポット

沖縄最東端の碑

  • 本島周辺離島
  • 北大東島
  • 海岸・岬・湾

沖縄で最も早く朝を迎える場所

早朝の日の出の時間帯に、朝日の中に浮かび上がるモニュメントが印象的な沖縄最東端の碑。 北大東島空港の滑走路の先にあり、行くことができない沖縄最東端の岬「真黒...

プーゾチーズケーキセラー あっぷるタウン店

  • 本島南部
  • 那覇市
  • カフェ・軽食・スィーツ

「旨いチーズケーキを極める。ただ、それを目指す。」 メイド・イン・沖縄をテーマにチーズケーキに絞って商品展開

沖縄県内初のチーズケーキ専門店。 第1号店の那覇泊店が、あっぷるタウンに移転オープン! ベストお取り寄せ大賞2015洋菓子スイーツ部門金賞受賞 「マンハッタンの恋」...

筆ん崎

  • 本島周辺離島
  • 粟国島
  • 海岸・岬・湾

険しくも美しい断崖絶壁。ここからの夕日は格別

海抜約85mもある垂直に削りとられたような断崖で、とてもダイナミックな景観です。筆ん崎を中心に、北に1.5km、東に1km渡って分布する白色凝灰岩などの火山岩が、昔この...

タキバル展望台(中岳展望台)

  • 慶良間諸島
  • 阿嘉島(慶留間島含む)
  • 橋・展望台・ダム

阿嘉島中央の小高い場所から島全体を一望

タキバル展望台は、阿嘉島の中央部の高台に位置する展望台のため、360度島内を一望できるほか、近隣の慶良間諸島の島々も観ることができます。 展望台までの道中は、緑...

自然体験学習施設 ネイチャーみらい館

  • 本島北部
  • 金武町
  • アクティビティ・体験

沖縄(金武町)の【自然・マリン・芸能・料理・農業・漁業】の体験を温かい地元ガイドが案内!!

「水田と野鳥とマングローブの里」金武町(沖縄県北部)の豊かな自然を存分に体験できる施設です。 体験プログラムとして、農業、船釣りなど自然を満喫できるものから、...

ノッチ

  • 本島中部
  • うるま市
  • 海岸・岬・湾

海沿いを散策すれば、キノコのような奇岩に出合える。

海岸には、岩の根元が大きく削れた何とも不思議な岩があります。このへこみはノッチと呼ばれ、波に浸食されてできたもの。つまり、昔の海面は今よりも高かったことを表...

おきなわ工芸の杜

  • 本島南部
  • 豊見城市
  • 歴史・文化

『おきなわ工芸の杜』は沖縄の工芸産業の振興のため、人と技術・情報の交流拠点となる施設です。 当施設には工芸品への理解を深め、未来へ繋げていくための3つの役割があります。

●工芸品に関する情報発信 本県の伝統的工芸品を集めた常設の展示室があり、歴史や作り方について学ぶことができます。一般来訪者だけでなく、工芸従事者向けの専門的な...

沖縄通訳案内士会 (OIGA)

  • 本島南部
  • 那覇市
  • ガイド・ツアー

外国からのお客さまを案内できる通訳ガイドをお探しですか?ぜひOIGAへご相談ください!

◆OIGA(沖縄通訳案内士会)とは? 海外から沖縄を訪れるお客様は年々増えています。 お客様にそれぞれの言語で沖縄を正しく、楽しくご案内し、沖縄の国際観光の振興を...

石垣島の石垣の塩

  • 八重山諸島
  • 石垣島
  • アクティビティ・体験

八重山諸島 塩作り発祥の地。

 沖縄・八重山諸島の塩づくり発祥の地の海水を100%使用し島人が成分無調整 無添加の石垣島の「石垣の塩」づくりをしております。「石垣の塩」の作り方や手間を惜しま...

漫湖水鳥・湿地センター

ラムサール条約に登録されている漫湖の水鳥保護と湿地保全。

漫湖水鳥・湿地センターは、ラムサール条約に登録されている漫湖の水鳥保護と湿地保全を目的にした教育普及施設です。世界的な希少種のクロツラヘラサギをはじめ、漫湖...

シュノーケリング

  • 本島周辺離島
  • 渡名喜島
  • アクティビティ・体験

透明度抜群の海を、シュノーケリングで堪能する

どこまでも透き通っている渡名喜島の海。きらきらと光が反射する水面から海中をのぞくと、まったく深さを感じさせないほど海底まで見渡せるのが印象的です。 海岸から...

ひめゆりの駅

  • 歴史・文化

笑顔と感動の出会い わくわく体験 伝統工芸でオリジナル作品を作ろう!

沖縄伝統工芸、琉球紅型染色差し体験(テーブルセンター・コースター)、ミンサー織り、漆喰シーサー色差し、ネームプレート作成等の体験ができます。当日の予約状況で1...

占いヒーリングサロン アマナ

  • 本島南部
  • 那覇市
  • リラクゼーション

沖縄の占いならココ! 口コミで県内外からのお客様も多数! 「当たる占い」の一歩先、「自分で人生を選んでいく生き方」へ。

口コミで県外からのお客様も多数! 「当たる占い」の一歩先。「自分で人生を選んでいく生き方」へご案内いたします。 県内外で活躍中の超有名占い師・大人気カウンセ...

石の湯 伊の前

  • リラクゼーション

体をゆっくりと温める岩盤浴は美容に健康づくりにおすすめ。

一度冷えると、厚着をしても体がなかなか温まらない・・・。これは血行が悪いことが原因であると言われています。そうなるとリンパ球の働きが鈍ってきて、免疫力が低下...

麺と雑貨とかき氷 ぐるぐるめんや

  • 宮古諸島
  • 宮古島(伊良部島・池間島・来間島・下地島含む)
  • カフェ・軽食・スィーツ

麺屋と甘味処、雑貨店が一緒になった、ほっこり愛らしい空間

夏はかき氷、冬は自家製麺ランチと冬仕様かき氷を楽しめるお店。かき氷は季節に合わせた期間限定メニューが多く、麺メニューで使われる国産小麦を使用した無添加自家製...

佐喜眞美術館

  • 本島中部
  • 歴史・文化

コレクションのテーマは生と死、苦悩と救済、人間と戦争。

20年程前からジュルジュ・ルオーなどのコレクションをしてきた館長の佐喜眞道夫(さきま・みちお)氏が、「心静かに“もの想う場”をつくりたい」と、1994年11月23日、米軍...

海人工房 宮古店

  • 宮古諸島
  • 宮古島(伊良部島・池間島・来間島・下地島含む)
  • ショッピング

【海人Tシャツ】発祥の店

「海人」とは、 海を愛する人、海で遊ぶ人 海で仕事(漁師)をする人、大海の心を持った人 の意味が含まれています。

真玉橋

首里王府の交通の要所に架けられた石橋。新真玉橋の開通で昔を偲ぶ。

真玉橋は豊見城市(とみぐすくし)の国場(こくば)川に架かる橋で、琉球王府時代、首里王府と南山(なんざん)を結ぶ交通の要所として、首里城および那覇港を防御するために...

海洋博公園・熱帯・亜熱帯都市緑化植物園

  • 本島北部
  • アクティビティ・体験

沖縄の亜熱帯海洋性気候を生かした日本屈指の熱帯・亜熱帯都市緑化植物園。

植物について気軽に相談できる「みどりの相談所」や、植物を使った昔ながらの遊びが体験できる「バンコの森」など、楽しみながらみどりとふれあえる植物園です。全24ホ...

渡名喜島 フットライト

  • 本島周辺離島
  • 渡名喜島

渡名喜島だけの幻想的な雰囲気にうっとり。白砂の道を照らすフットライトの光

役場からあがり浜まで続く村道1号線沿いには、フットライトが設置されています。夜になると柔らかな光が白砂の道や石垣を照らし、幻想的な雰囲気が漂います。約540m続く...

大正池公園

  • 本島周辺離島
  • 粟国島
  • 橋・展望台・ダム

大正天皇即位を記念して作られた、緑に囲まれた静かな池

粟国島(あぐにじま)西区にある、大正天皇が即位したときに作られた記念の池。林に囲まれた池にはたくさんの水鳥たちが集まり、水源の少ない粟国島のなかで憩いの場とな...

沖縄占いチュチュ

  • 本島中部
  • うるま市
  • アクティビティ・体験

オーラとタロットとパワーストーンの占い館

Googleマップの【沖縄の占い】で口コミ№1の占い館になりました。 沖縄占いチュチュはうるま市と宜野湾店の2店舗あります。 うるま店はタロット占い師れのんが担当し、...

久米島ホタル館

  • 久米島
  • 久米島
  • アクティビティ・体験

クメジマボタルとつながりのある自然を、学び・守り・持続可能な地球環境を育む施設

小さな島で、SDGs15「陸の豊かさも守ろう」を達成するために、クメジマボタルの飛び交う多様な自然環境を再生しながら、地球環境を支える生きものを学べるように、館内...

比謝橋と遊歩道

  • 本島中部

女流歌人・吉屋チル-の琉歌にうたわれた名橋。

嘉手納町(かでなちょう)と読谷村(よみたんそん)の境を流れる比謝川にかかる橋です。もともとは木の橋でしたが、1717年に石橋二座に改修され、1867年に5連続アーチ式の...

Laboratorio 43pottery

  • 本島北部
  • 本部町
  • アクティビティ・体験

沖縄伝統工芸の更なる進化を体験から体感に!

『Laboratorio 43pottery』は沖縄雑貨、シーサー、やちむん、琉球ガラスを中心に 沖縄の素敵なお土産を販売&シーサー、やちむんの色付け&陶器シーサー作り体験ができる...

黒島ビジターセンター

  • 八重山諸島
  • 黒島
  • 歴史・文化

薩摩藩支配時代の番所跡で、黒島の歴史と生活文化を知る。

黒鳥ビジターセンターは、薩摩藩の支配下時代に置かれた番所(役所)跡に建てられています。昔の農耕具や民具、生活用品、「豊年祭」で使うハーリー船などの展示や、昔の...

Galleryはらいそ

  • 本島中部
  • うるま市
  • ショッピング

うるまの魅力的な工藝品に溢れた海の見えるギャラリー

沖縄県中部東海岸に位置するうるま市。世界遺産勝連城跡や見渡す限りの青い海の上を行く海中道路など、観光客にも人気のエリア。石川ICから5分ほどのカフェで賑わう外...

D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA 3

  • 本島中部
  • 宜野湾市
  • ショッピング

「ロングライフデザイン」をキーワードに、沖縄の工芸品やロングセラー商品を紹介

日本のデザインシーンを「売り場」の視点で考えつづけるD&DEPARTMENT PROJECT。その沖縄の拠点がD&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3です。「ロングライフデザイン」をキー...

西平安名崎

  • 宮古諸島
  • 宮古島(伊良部島・池間島・来間島・下地島含む)
  • 海岸・岬・湾

巨大な風車が建ち並ぶ雄大なパノラマを楽しむ。

宮古本島の最西端であるとともに最北端にもあたる西平安名崎。左に伊良部島(いらぶじま)、右に池間島と池間大橋を一望できる雄大なパノラマは、東平安名崎とは対照的な...

沖縄県立武道館

  • 本島南部
  • 那覇市
  • アクティビティ・体験

沖縄空手や古武道などが盛んな沖縄における総合的武道センター。

沖縄県立武道館は、奥武山総合運動公園の一角に位置する、総合的武道センターとしての機能を持った施設です。武道の普及・振興を図り、青少年の育成と生涯スポーツ時代...

冒険島

  • 本島北部
  • 国頭村
  • アクティビティ・体験

沖縄でならではのマングローブ林を体感

沖縄本島に分布する4種類のマングローブをすべて見られる億首川。 穏やかな水面をゆったり移動するので、初めての方にもオススメです。 マングローブの大自然の中で、...

ウォルフブロイ

  • 本島南部
  • 那覇市
  • 居酒屋・バー

首里にあるクラフトビール醸造所&珈琲焙煎所。 タップルーム&カフェも併設。

ドイツ人ブルワーが醸造する本格ジャーマンスタイルのクラフトビールは、 原材料に「麦芽」「ホップ」「酵母」しか使用していない本格派。 クラフトビールの種類は、1...

沖縄アロハシャツ(かりゆしウェア)のマンゴハウス「国際通り3号店」

  • 本島南部
  • 那覇市
  • ショッピング

沖縄アロハシャツ・かりゆしウェアを販売。お土産にも最適!! 沖縄リゾートウェディングにもどうぞ!

【沖縄を感じるアロハシャツのために、とことんデザインにこだわる専門店。】 私たちは、沖縄アロハシャツ(かりゆしウェア)を商品企画から販売まで全て自分たちで行...

伊平屋村島尻の神アシアゲ

  • 本島周辺離島
  • 伊平屋島(野甫島含む)
  • 歴史・文化

かつて神女(ノロ)が神事を行う際に使った茅葺きの建物

伊平屋村島尻の神アシアゲは伊平屋島島尻集落の中央の殿内(昔役人の職にあった旧家)と呼ばれる石垣に囲まれた拝所の中にあり、集落の主な祭祀に使われています。 伊...

art gallery soranoe

  • 本島中部
  • 沖縄市
  • 歴史・文化

沖縄市コザにある与儀勝之のアトリエ兼ギャラリー

art gallery soranoe は沖縄市コザにある、オーナー与儀勝之のアトリエ兼ギャラリーです。 与儀勝之の作品や、グッズの販売をしております。時には与儀勝之の制作の様...

津嘉山酒造所(国指定重要文化財)

  • 本島北部
  • 名護市
  • 歴史・文化

県内最大規模の赤瓦葺き屋根を有する戦前から今も息づく泡盛工場

津嘉山酒造所は、昭和2年から4年(1927~1929)にかけて建設された名護市に所在する現役の泡盛醸造所です。 現存する県内最大級の赤瓦葺き屋根を有する木造建築として...

御菓子御殿 恩納店

  • 本島北部
  • ショッピング

海道沿いに見えてくる首里城を想わせる御殿です♪

人気の元祖紅いもタルトの工場ラインが併設されており、次々に製造されるお菓子をガラス越しに見学できます。工場直売のため、出来立ての紅いもタルトに出会えます。紅...

摩文仁の丘周辺

  • 歴史・文化

戦没者は故郷の山や川を思い、残してきた肉親の平安を祈る

沖縄県は、一般県民をまきこんだ悲惨な戦場となり多くの尊い生命、財産及び文化遺産が失われました。戦後、各都道府県出身の戦没者の御霊を祀るため慰霊塔・碑が建立さ...

菊之露酒造 株式会社

  • 宮古諸島
  • 宮古島(伊良部島・池間島・来間島・下地島含む)
  • ショッピング

珊瑚礁が隆起した島で育まれた水を仕込み水として使い、芳香な香りとまろやかさをかもし出すのが特徴です。

「菊之露」は沖縄本島より更に300キロ南下した宮古島で造られています。隆起珊瑚礁の自然のフィルターを通じて高度が高く、ミネラルを多く含んだ弱アルカリ性の「泡盛」...

マイプランに追加しました