島の駅みやこ空港店
- 宮古諸島
- 宮古島(伊良部島・池間島・来間島・下地島含む)
ちっちゃな島の駅みやこが、宮古空港ターミナルビル2階にOPEN!
宮古島のものづくり、生産者さんを応援! 加工食品から、季節のお野菜、フルーツなどが並びます。 見るだけでわくわく、楽しくなるお店です。 お買い物忘れは、ぜひこち...
1,533
件ありました!並び順
表示切替
ちっちゃな島の駅みやこが、宮古空港ターミナルビル2階にOPEN!
宮古島のものづくり、生産者さんを応援! 加工食品から、季節のお野菜、フルーツなどが並びます。 見るだけでわくわく、楽しくなるお店です。 お買い物忘れは、ぜひこち...
冬期だけの感動、ホエールウォッチング!ザトウクジラを見に行こう
沖縄県、慶良間諸島で毎年冬に見ることができるザトウクジラ。全長約15メートル、重さ30トン以上の巨大な哺乳類です。間近で見るザトウクジラは迫力満点!クジラは野生...
川べりの急な崖の中腹を掘り込んで、全面を自然石と切り石で塞いだ古い形のお墓
小禄墓は、比屋良川沿いにそそり立つ10メートル余りの断崖の中腹を掘り込んで、自然石と切り石を組み合わせた石積みで塞いだ古い形のお墓です。 葬儀の際には、正面...
うるま市にある沖縄の伝統楽器・三線の専門店。
うるま市にある沖縄の伝統楽器・三線の専門店です。メンテナンスフリーで初心者の方にも安心して使える、本蛇皮強化張り三線の元祖。 三線製作・販売はもちろん修理も行...
戦没者は故郷の山や川を思い、残してきた肉親の平安を祈る
沖縄県は、一般県民をまきこんだ悲惨な戦場となり多くの尊い生命、財産及び文化遺産が失われました。戦後、各都道府県出身の戦没者の御霊を祀るため慰霊塔・碑が建立さ...
360度見渡す限り紺碧の東シナ海が広がる、粟国を代表する絶景スポット
海抜約90メートルの荒々しい筆ん崎。その崖の上にはマハナと呼ばれる草原が広がっており、むんじゅる笠を型取った屋根のマハナ展望台が設置されています。見渡す限り東...
琉球王国 尚泰久王の時代に創建
安國寺の歴史は古く、創建は琉球王国尚泰久王時代まで遡ります。天順元年(1457年)に首里の地に創建され、沖縄の古都首里で現在までの550年余りに亘り首里のお寺さんと...
ヴィラ1棟貸し切り!高台からの絶景オーシャンビュー!
世界遺産『今帰仁城跡』のある今帰仁村の高台にあるヴィラ。 眼下に広がる美しい海で、いつもとは違うゆったりとした時間をお過ごしください。 86㎡の3LDK一戸建て...
戦争マラリアの実相を今に伝え、恒久平和を願う
八重山平和祈念館は、1999年に沖縄本島にある平和祈念資料館の分館として設立されました。太平洋戦争の最中、マラリア無病地から有病地へ退去させられる等して、多くの...
美しいサンゴ礁に囲まれた島
新城島は上地島(かみじじま)と下地島(しもじじま)の2島からなり、通称「パナリ島」と呼ばれている。干潮時には歩いて渡ることができる。 定期船がないため、シュノーケ...
那覇国際通りの占い師【お顔を観て開運導く】「気血色相法を術として」お顔の流年を術とし鑑定する事のできる数少ない対面観相鑑定師
那覇国際通り占い師 人気沸騰中!琉球観相占い 藍美乃です。 沖縄占い 琉球観相師(人相・手相) の近代の観相学を体系ずけた目黒玄竜子、八木喜三朗直系の子弟にあた...
虎の上に登る!? 前泊港や集落を一望できる絶景ポイント
フェリーで港に到着すると、まず目に入ってくる巨石が「虎頭岩」です。虎が伏しているように見えることから名づけられました。頂上へは途中まで車でも行くことができ、...
琉球王国の三山統一の覇者、尚巴志の家族が眠る墓
佐敷ようどれは、尚巴志(しょう・はし)の父・尚思紹(しょう・ししょう)夫妻ら家族7人の遺骨が安置されている墓です。 尚巴志は1402年に父である尚思紹のあとを継いで...
首里りうぼうにある旅行会社
地元沖縄のデパート「リウボウ」グループ。 沖縄発着の国内・海外ツアーを取扱い!電子マネーEdyでの支払いもOK!
SOLID CREW(信頼できる乗組員)として、「ベ ス ト」を尽くしゲストの方の1日をサポートします。
完全少人数制のファンダイビング専門店です。定員26名の自社ボートにお客様は8~10名様まで、ガイド1名につきゲストの方は基本2~3名様まで、船上&水中も少人数で楽しん...
阿波連地区唯一の商店は品揃えも豊富
阿波連ビーチから徒歩約3分ほどにある阿波連地区唯一の商店で、品揃えも豊富です。お弁当からマリングッズ、釣り道具なども揃っているので、地元客も観光客も利用する地...
沖縄の自然を活かした自然共生型アドベンチャーパーク
専用のハーネスを着用して、樹から樹へ空中を移動していくヨーロッパで人気の森林冒険施設です。 東シナ海を見下ろす最高のロケーションで地上最大30メートルの空中...
透明度抜群の海を、シュノーケリングで堪能する
どこまでも透き通っている渡名喜島の海。きらきらと光が反射する水面から海中をのぞくと、まったく深さを感じさせないほど海底まで見渡せるのが印象的です。 海岸から...
琉球王朝時代から続く、由緒ある寺で歴史に触れる
1554年、当時の琉球国王・尚清によって創建された歴史ある禅寺です。その昔、この地が毎晩明るく光を放っていたことから、それを知った尚清王が使いを遣わせたところ古...
各リゾートホテル、施設のやんばるエリアを拠点に県内各地で星空浴と宙さんぽツアーを開催中!!その他ドローンを使った日中撮影など詳しくはHP,instagramで案内しています。
満天の星空の中、星の解説や音楽でエンターテイメント空感を年間通してやんばるエリアを拠点に開催中で 宙を感じるキッカケを星の案内人が解説の他参加者全員をそれぞれ...
ドライブスルーdeテイクアウト!ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾートの絶品料理をご自宅で
和食・洋食の各シェフが腕を振るった逸品を事前注文でドライブスルースタイルでご用意! ホテル特製シェフ自慢の味を様々なシチュエーションでお気軽にご堪能ください。...
全国各地の路線を網羅!! ホームページから路線を選んで簡単予約!! オンライン予約だから24時間いつでも予約可能!!
国内航空社ANA・JAL・スカイマーク・スターフライヤー・AIR DO・ソラシドエアー・フジドリームエアライン・ピーチからご希望のフライトを選択可能です。空席状況もリア...
座礁難破したドイツ商船を救助した宮古島の人々の博愛精神を称え贈られた碑
ドイツ皇帝博愛記念碑は、ドイツ皇帝ウイルヘルムⅠ世の命によって、漲水港の近くの市街地に1876(明治9)年3月20日に建立、22日除幕式が挙行されました。 1873年、ド...
遭難した冊封使の船団により贈られた菩薩堂
天后宮は久米島の真謝地区のフクギの木に囲まれた境内に1756年に建てられ、地元では「菩薩(ぼさつ)堂」と呼ばれています。 堂内の仏壇には中国の航海の女神である媽...
沖縄県産 熟成黒にんにく (琉球フルーツガーリック)
沖縄の豊かな太陽と土と風に育まれたにんにくを弊社独自の高温貯蔵方法で発酵・熟成。 プルーンに例えられるほど甘~く仕上がった黒にんにく。 1日に1~3粒の摂取で...
市場散策からはじまる沖縄料理体験
中国やアジア諸国の文化に大きく影響されながらも、島の食材を使って独自に発展してきた沖縄の食文化。そんな貴重な文化を気軽に学べる、よんなーフードの「沖縄暮らし...
沖縄初!フルサイズの大型観光バスが体験運転出来ます!
大型一種免許以上保有(AT限定不可)され大型運転経験一年以上あれば大型観光バスの体験運転が出来ます! 沖縄観光も違う目線で新発見出来るかも?元バス運転士の店主が...
琉球王朝・第二尚氏の初代国王の若き日の姿
琉球王朝・第二尚氏の初代国王『尚円王』は、伊是名島を代表する歴史上の人物。 この尚円王の生誕600周年に合わせて、通水節公園内に建立されたのが、この「尚円王乗馬...
遠浅の海が広がる、島民の憩いの場。
渡名喜島で唯一遊泳できるビーチ。 100年間引き継がれてきた伝統「水上運動会」の舞台でもある。 晴れた早朝には日の出が、夕方には浜辺のベンチで夕涼みする島民の様...
慶良間の島々とケラマブルーの眺めに癒される
港のそばの前浜ビーチを通り過ぎ、急な坂道を上がっていくと天城(あまぐすく)展望台の入口となる広場にたどり着きます。ここからも景色が見えますが、天城展望台へは...
防風林の役割を果たすフクギ並木が聖域を包み守る
塩川御嶽は多良間島の東部にあり、古くから信仰の対象として島民に大切にされてきました。霊石が2個飛来しこの土地が鎮まったことから建てられたという言い伝えがあり...
陸の道、海の道が交差する恩納の暮らしと芸能、歴史を紹介。
沖縄本島北部・山原(やんばる)の入り口に位置する恩納村(おんなそん)にある博物館です。海と山に囲まれた恩納村の人々の暮らしを、生活道具や映像、模型などをつかって...
近代の亀甲墓の要素を全て備えた、県内最古の亀甲墓
伊江御殿墓は、第2尚氏王統第4代尚清(しょう・せい)王の7子朝義(ちょうぎ)を祖とする名家の墓です。 墓域は2266平方メートルで、墓本体は幅約11m、奥行きが約17m、面...
ダイバーの希望を取り入れながら、ゆったりした海を身体で感じる楽しいダイビングを提供!。
ダイビングサービスと民宿を兼ねたお店です。ダイビング専用の船が2隻あり、1隻は温水シャワー、トイレ付き。主に阿嘉島を中心とした座間味村周辺のポイントを潜ってい...
重厚味のある沖縄建築を代表する建物のひとつ
旧円覚寺総門は、その正面にある第一門です。三間二面、一戸・単層・入母屋造本瓦葺きの八脚門形式で、中央一間に両開桟唐戸を設けてあり、正面部分は吹き抜けで、その...
世界遺産やんばる 自然観察(ネイチャーウォッチング)は やっぱり老舗!
やんばるの自然に魅せられ移住して20数年・・・ いつの間にか国立公園、世界自然遺産になっていました。 東シナ海と太平洋に囲まれ、面積の大部分を森が占めている国頭...
石垣島川平の自然から得る インスピレーションをカタチに
鳥のさえずりや川のせせらぎ、生い茂る植物に包まれたアトリエでは、南国の魚や草花などの絵柄と鮮やかな色彩が特徴の陶器が作られています。島内のいろんな場所で採取...
琉球ガラスに旅の記念を刻みませんか?世界にひとつだけのオリジナル作品を心をこめてお作りします。
ハンドメイドの琉球ガラスにオリジナルのデザインで名前や記念日などお好きな文字とイラストを彫刻しています。 旅の記念や、大切な方へのプレゼントに最適です。 琉...
伊江島島民の苦難の歴史を物語る石碑
第二次世界大戦末期に伊江島を占領した米軍が、当時の伊江島島民を捕虜として慶良間の島々に強制的に収容、慶留間島にも多くの伊江島島民が収容されていました。この石...