一般社団法人 伊江島観光協会
- 本島周辺離島
- 伊江島
豊富な観光資源を元にした観光情報の提供や、体験学習受付の窓口業務も。
沖縄本島北部の離島「伊江島」(いえじま)にある観光協会で、一島一村の伊江島の豊かな観光資源や施設を紹介するホームページを運営しています。修学旅行の民家体験泊の...
1,533
件ありました!並び順
表示切替
豊富な観光資源を元にした観光情報の提供や、体験学習受付の窓口業務も。
沖縄本島北部の離島「伊江島」(いえじま)にある観光協会で、一島一村の伊江島の豊かな観光資源や施設を紹介するホームページを運営しています。修学旅行の民家体験泊の...
「五感で楽しみ心に残る泡盛蔵見学」
明治15年の創業以来、受け継がれた技と心を大切に泡盛を造り続けております。工場見学を通して、泡盛ができる工程だけでなく泡盛の文化や歴史に触れながら、泡盛や沖縄...
大宜味村産シークヮーサーをまるごと満喫
「シークヮーサーの里」として有名な大宜味村にある、県内初シークヮーサーのテーマパーク。搾汁工程を眺められる工場見学や、月ごとに収穫したシークヮーサーの飲み比...
つぶらな瞳が可愛い、ケラマジカ
琉球王朝時代に薩摩(鹿児島県)から持ち帰って慶良間に放ったという文献が残るケラマジカ。本土のシカと比べて体が小さく、つのも短めという特徴がありますが、これは...
北側の断崖を除いた東、南、西側に、自然石を積み上げ(野面積み)、一重に巡らされた「コ」の字形の城壁が残る
伊波城跡はうるま市石川の標高87mの丘陵に位置し、東西45m、南北52mの範囲に一重の石垣をめぐらせた単郭式の比較的小規模のグスクです。自然のままの石を積み上げた野面...
海岸の波打ち際に湧き出る、不思議な真水。
島の北西岸に位置し、波打ち際から水が湧き出ることから名がつきました。昔からの貴重な水源地として、今なお飲料水として使用されています。この一帯は60mを越える断崖...
沖縄伝統工芸の更なる進化を体験から体感に!
『Laboratorio 43pottery』は沖縄雑貨、シーサー、やちむん、琉球ガラスを中心に 沖縄の素敵なお土産を販売&シーサー、やちむんの色付け&陶器シーサー作り体験ができる...
入場券込み!美ら海水族館、御菓子御殿、万座毛、琉球村、星野リゾート バンタカフェ人気スポット5か所めぐり!
--------------------- アテンドスタッフ同行(バスガイドなし) 多言語自動音声ガイダンス無料サービスあり (日本語・英語・韓国語・中国語) ★...
本島北部と瀬底大橋で繋がる、車で気軽に訪れる島
那覇空港から高速道路利用で約2時間ほど。全長762メートルの瀬底大橋で沖縄本島北部と繋がっています。 沖縄美ら海水族館から車で約10分と近い場所にある為、施設観...
高くのびた帆にリゾート気分が高まる沖縄最大級のヨットハーバー「宜野湾港マリーナ」を目の前に望むロケーション。 サンゴ礁が生息する美しい海に夕日が沈む時間から始まる、幻想的な“沖縄マジックアワー”が、ここでしか味わえない、記憶に残る体験をもたらします。
340室のお部屋は全室テラス付きのオーシャンビュー。 2つのインフィニティプールや、屋内バーデプール、サウナ、岩盤浴、フィットネス、スパ、大浴場などを備えたエリア...
地物の人で賑わう大型ショッピングセンター
伊江島唯一の大型ショッピングセンターが「JAゆいらんど」です。島の外にわざわざ買いに行かなくても、ある程度のものなら何でも揃うので、いつも地元の人で賑わってい...
那覇空港~沖縄本島周辺離島(南部・北部)間のアクセスとして、 意外と知られていないのがヘリコプター。 ご希望の日程、ご希望の時間で、スムーズな移動をお手伝いします。
当社は那覇空港を基地として、南西諸島を広くカバーするヘリコプターの運航会社です。 地域に密着し、地域貢献を果たす企業を目指しています。 平成26年(2014)3月...
広い店内!品揃えは沖縄最大級
沖縄土産をはじめ、駄菓子、沖縄限定キャラクターグッズ、パネルなどおきなわ屋のすべてが詰まった百貨店のようなお店です。 1フロアすべてが「おきなわ屋ワールド」の...
国王をはじめ、役人などが利用した、首里城城郭の第一の正門
尚真(しょうしん)王時代(1477~1526年)に建立された首里城の正門で、沖縄戦での焼失後、1974年に復元されました。石のアーチ状の城門の上に木造の櫓を重ねた構造で本瓦...
沖縄本島中部の嘉手納漁港から出港する2時間の船釣り体験ツアーを開催しています。
【沖縄本島で唯一無二☆自社船2艇所有なので安全・サービスともに万全の体制!】 沖縄本島、嘉手納漁港より1日3便開催! 《出航時間 9:00・11:30・15:00》 出航から...
国道58号線近くにあるステーキ専門店『ステーキハウス88Jr.』
リーズナブルな1,000円ステーキは、お客様のペコペコなお腹を満たしてくれます♪ スープ・サラダ・ライス付!しかもおかわり自由♪大満足間違いなし! ランチも絶賛営業...
首里にあるクラフトビール醸造所&珈琲焙煎所。 タップルーム&カフェも併設。
ドイツ人ブルワーが醸造する本格ジャーマンスタイルのクラフトビールは、 原材料に「麦芽」「ホップ」「酵母」しか使用していない本格派。 クラフトビールの種類は、1...
「沖縄自然体験学習プログラム」ではマリン・アウトドアスポーツを楽しみ、皆で知識や技術を習得した達成感・爽快感を味わうことができます。さらに、プログラムを通して海や山の自然の素晴らしさ、生命の尊さを知り、今一度人と自然の調和の大切さを学んでほしいと思います。五感六感を使って自然界からのメッセージの何かを感じとってください。
沖縄県内最大規模のマリンレジャーサービス(株)シーサーが開催する「沖縄自然体験学習プログラム」では、年間を通して沖縄の自然を体験できるメニューを取り揃えてい...
沖縄の自然の中で特別な一日を 美ら海水族館からほんの数分の距離にある、フクギ並木で知られる備瀬の森。ここで、心地よいキャンプ体験をしてみませんか?
1日1組限定で、映画のような非日常を体験できます。沖縄の魅力を満喫できる独特の料理やクラフト体験が豊富に揃っています。 樹齢300年のフクギの木の下で、天候に左右...
体育館、屋内外プール、トレーニングルーム、グラウンド、ビリヤード、スカッシュ・・・あらゆるスポーツを楽しもう!
ユインチホテル南城には、屋内外のスポーツを楽しめる施設が充実。季節を問わず、リフレッシュできるスポーツ施設やフィールドがございます。 ご家族やお友達同士でお...
やんばるのコーヒー農園で 生豆をおいしく焙煎しよう
本島北部地域(やんばる)の東村にある「又吉コーヒー園」では、コーヒー豆の手摘み収穫&焙煎体験ができます。焙煎体験では、ホットコーヒーかアイスコーヒー用かを選...
陶芸体験や工房見学も可能
やちむんの産地の一つである読谷村の「やちむんの里」からほど近い場所にある『陶眞窯(とうしんがま)』では、工房で器づくりが体験できるほか、併設されている「やち...
ドイツ文化と宮古島の自然を満喫できる博愛の里
うえのドイツ文化村は、明治時代に上野村民がドイツの難破船を救助したゆかりの地に建つテーマパークです。ドイツ文化と宮古島の美しい自然が 満喫できます。石畳の園...
国の名勝に指定された四季折々の花と海が美しい岬。
日本都市公園百景のひとつにも選ばれている国指定名勝・東平安名崎は、宮古島の最東端にあり、海に突きだした長さ約2km、幅200mほどの美しい岬です。 右を太平洋、左...
ゆっくり水牛車で渡る楽園の島
由布島は、周囲2km、面積0.15kmの砂が堆積してできた小さな島。砂洲を方言で「ユブ」といい島名の由来になっている。 島全体が亜熱帯の木々や花々が生い茂る亜熱帯植物...
古酒「くら」に代表される泡盛の蔵元であり、総合酒類メーカーでもある、ヘリオス酒造とは?
古くから水の都と呼ばれてきた場所でやんばるの自然の恵みを贅沢に受けてヘリオス酒造のお酒は誕生致します。 600年の歴史を持つ泡盛を伝統の製法をもとに近代的技術を...
舞台は沖縄本島北部やんばるの森。 ジップラインで空中散策をしながら、 亜熱帯の森やコーヒー園を散策する、 沖縄の新しいタイプの山遊び。
2020年、沖縄に景色を一望しながら空中を疾走できるジップライン体験「やんばるアドベンチャーフィールド」が登場! 舞台は沖縄で初となる豆からコーヒー作り体験が楽し...
大人も子供もワクワク! 世界中から注目されている南大東島の豊かな自然を体感しよう
サンゴでできた南大東島には、かつて200もの洞窟があったと言われています。サトウキビなど農産物を育てるために埋められてしまった洞窟が大半ですが、現在もいくつか残...
戦災を逃れ、今に伝わる琉球王の叔父の家
銘苅家住宅は、第二尚氏王統の始祖・尚円(しょう・えん)王の叔父の子孫で、代々地頭職を務めた銘苅家の屋敷です。銘苅家は、王家に関する祭祀や行事を担当する地位にあ...
満天の星空が見られるダム
北部のダムでは唯一、ダム湖を一周できる道路がある辺野喜ダム。 徒歩で約2時間くらいで一周でき、やんばるの自然を満喫しながら散策できます。 辺野喜ダムの湖名...
~遊覧カートで巡る~見て触れて味わうトロピカルガイドツアー
1周約1kmのカート道沿いにある約60種類のトロピカルフルーツ畑や、パイナップル畑、バナナ畑、アレカヤシの群生林、宮古馬牧場などを、ガイドの説明を聞きながら...
現存する沖縄最古の木造茅葺き民家
新盛家住宅は、西表島祖納(いりおもてじま・そない)集落にあり、明治の初め頃の建築、築年数は150年を超えると伝えられており、沖縄県内に現存する最古の木造民家である...
日本で最も西にあるビーチ
与那国空港から10分程で行ける日本最西端のビーチであり、遠浅の海には珊瑚や魚も多くシュノーケルも楽しめます。また、日本で最後に沈む夕陽が見られるのも魅力のひと...
温めて癒やす、身体の新しい循環
リラックスできる環境の中で、温めて血行を良くすることで体を癒す「温浴」と熟練したらスタッフが施すトリートメント&リフレクソロジー。時の流れを忘れ、心身ともに...
1組のみ貸切予約制のガラス体験です。3歳~7歳限定キッズ専用ガラス体験とオリジナルの表札が作れる琉球ガラス表札体験が人気です。
ご家族皆さんで作って、沖縄の想い出にしませんか?3歳から7歳限定のキッズガラス体験は熱帯魚のガラスキーホルダー、大人は星砂をガラスに閉じ込めたガラスアクセサリ...
沖縄にしかない上品で飽きない琉球銘菓や琉球王朝秘伝 豆腐ようなどを製造販売いたしております。
琉球酥(りゅうきゅうすー):南国特産品パインアップルと冬瓜を丁寧にジャム状に練り上げ、バターをたっぷり使ったクッキー生地で包み焼き上げた上品な焼菓子。 贈答...
観光地を巡るだけの旅行では物足らない貴方に! 沖縄ならではの感動体験をご提案します!!
名護、本部、今帰仁、伊江島4市町村、沖縄本島北部やんばるエリアでそこに住む地元民 うちなんちゅー(沖縄人)との触れ合う感動体験を中心にをご紹介しています。
南の島々を友禅に染めて
日本の伝統工芸友禅染めの技法で 数々の南国絵画を展示 友禅染めとは 江戸時代の中期 扇絵師宮崎友禅斎が 着物に絵柄を描染めることから始まった技法です 京都から加賀...
八重山諸島の歴史文化をいろいろな角度から学ぶ。
石垣市立八重山博物館は、1972年の沖縄本土復帰の年に開館しました。八重山の焼物であるパナリ焼やお祭りにつかう旗頭(はたがしら)、人頭税(にんとうぜい)時代の資料な...
三山を統一した尚巴志とその父尚思招の居城
佐敷上グスクは、琉球三山統一を果たした尚巴志(しょうはし)とその父である尚思招(しょうししょう)の居城で、島添大里グスク(しましーおおざとぐすく)を攻め落と...