渡名喜村渡名喜島重要伝統的建造物群保存地区
- 本島周辺離島
- 渡名喜島
白砂の道とフクギ並木が美しい伝統的な集落景観
渡名喜島の集落は、2000年5月に全国で55番目の重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。 人口約500人の小さな集落には白砂の道路が走り、細い道路に沿ってほぼ...
1,533
件ありました!並び順
表示切替
白砂の道とフクギ並木が美しい伝統的な集落景観
渡名喜島の集落は、2000年5月に全国で55番目の重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。 人口約500人の小さな集落には白砂の道路が走り、細い道路に沿ってほぼ...
沖縄有名ブランドのTシャツやかりゆしウェア、リゾートウェアやバック、サンダル、帽子などのファッションアイテムやアクセサリーなど豊富な品揃え。
ファミリーで、カップルで、仲間同士で南国ファッションを楽しんでみてはいかがでしょう?
いにしえの琉球の暮らしを現代に伝える宿道
当山の石畳道は、琉球王国時代、首里城から浦添(うらそえ)を通って宜野湾(ぎのわん)にいたる宿道の一部として整備された道です。 浦添市の北側を流れる牧港(まきみな...
那覇出発! 渡嘉敷島の海がめが棲むビーチでインストラクターと一緒にシュノーケリングツアーがついたプラン!
国立公園でもある慶良間諸島で一番大きな島『渡嘉敷島』白い砂浜にケラマブルーのグラデーションが広がるビーチへ ビーチエントリーのシュノーケリングツアーでは、ウ...
広いフィールドでアウトドアライフを思いっきり満喫できる。
阿波連(あはれん)ビーチに隣接した緑のモクマオウに囲まれたキャンプ場。 広々としたテントサイトに、炊事棟・シャワー棟も完備。オートキャンプ場も整備していて、アウ...
英国人宣教師・医師ベッテルハイムの来琉を記念して居住地跡に建てられた記念碑。
キリスト教の布教のため来日した英国人宣教師・医師ベッテルハイムは、1846年に琉球に訪れ、家族とともに那覇市波の上(なみのうえ)の護国寺(ごこくじ)に滞在していまし...
琉球王国の第二尚氏王統の陵墓は尚円王の故郷、伊是名島に
伊是名玉御殿は伊是名島にある伊是名城跡の中腹に位置する、琉球王国第二尚氏王統にかかわる陵墓です。 第二尚氏王統の始祖、尚円(しょう・えん)王は伊是名島出身で...
宮古島の日常を切り取ったような ユニークで使える雑貨が勢ぞろい
デザインやサイズの種類が豊富なTシャツやキュートなオリジナル手ぬぐい、宮古島まもるくんやパーントゥ(厄払いの来訪神)などをかたどったご当地アイシングクッキーな...
那覇新都心おもろまちの本格ほぐしサロン、オイルマッサッージ、リフレクソロジーなどメニューも豊富。
地元のお客様も多く来店されるお店です。部屋には鍵付ロッカーもあり貴重品も安心!観光、出張のお客様もお気軽にお越し下さい。 沖縄県立博物館・美術館、サンエー...
『津堅島』でマリンアクティビティやBBQがお楽しみ頂けます。
沖縄の離島『津堅島』の綺麗な海を堪能しながら、マリンアクティビティやBBQなどをお楽しみ頂けます。シュノーケルやバナナボート各種ご用意。生ビールなどアルコール販...
かりゆしウェアブランド「Coconut Juice(ココナッツジュース)」販売店
Coconut Juiceは、沖縄の豊かな自然と文化にインスパイアされ、2005年に誕生したかりゆしウェアブランドです。 私たちは沖縄らしさと洗練されたデザインを融合させ、日...
渡嘉敷島の南端は、360°見渡せる絶景ポイント
阿波連集落から約3km、集落の南東にある阿波連園地は、ビーチを見下ろす東屋や整備された歩道があり、散策にぴったりの場所です。展望デッキから見える島々、様々な岩石...
国王が往路帰路の安泰を祈願した、石造の平唐破風門
************************************************************************* 【首里城公園の臨時閉園・休場と一部施設開園について】 首里城正殿などの火災の影響に...
障がい者、ご高齢の方など、体の不自由な方の沖縄旅行をサポートいたします。
<しょうがい者・こうれい者観光案内所> 「誰もが楽しめる、やさしい観光地」を目指して、障がいをお持ちの方やご高齢の方の観光をサポートさせていただく窓口です。 ...
日本唯一の円錐カルストでキャンプ!
「やんばる」と呼ばれる沖縄本島北部は、太古の時代の石灰岩が雨水などで溶けてできたカルスト地形の宝庫。 中でも本部町は、円錐状の小さな山がいくつもそびえ立つ日...
ラムサール条約に登録されている漫湖の水鳥保護と湿地保全。
漫湖水鳥・湿地センターは、ラムサール条約に登録されている漫湖の水鳥保護と湿地保全を目的にした教育普及施設です。世界的な希少種のクロツラヘラサギをはじめ、漫湖...
「さんご畑」は陸上の小さな海。人工のサンゴ礁。
弊社の代表金城浩二の夢が一歩実現したサンゴの楽園です。 養殖可能数が約30万株を超える巨大な施設で、天敵がおらず、水質が安定し、真夏でも海より水温が約4~5℃...
断崖絶壁の牧草地で、ヨナグニウマがのんびり草をはむ。
与那国島(よなぐにじま)東端にある岬。断崖絶壁をなし、白い灯台が建てられています。一帯は緑の芝生が広がる牧草地で、水牛やヨナグニウマが放牧されています。ヨナグ...
人と人との縁がつないできた場所、石垣島「やちむん館工房」
沖縄の島々で作られたやちむん(やきもの)、民具、織り物、染め物などの島の手仕事が所狭しと並んでいます。
海沿いを散策すれば、キノコのような奇岩に出合える。
海岸には、岩の根元が大きく削れた何とも不思議な岩があります。このへこみはノッチと呼ばれ、波に浸食されてできたもの。つまり、昔の海面は今よりも高かったことを表...
沖縄でパラセーリングするなら実績No.1のSeaWorldで決まり。 シュノーケルツアーからマリンスポーツまで抱負なメニューで沖縄の海と空を楽しもう!!
リゾートアイランド沖縄で那覇市と沖縄本島北部の本部町の2ヵ所でパラセーリング・シュノーケルツアー・マリンスポーツ・冬期限定のホエールウォッチングのサービスを開...
ひとつひとつ手作りされた陶器作品を是非お土産に!
沖縄・本島の南部・南城市玉城の陶器作家のお店+工房+プチカフェ 南城市の工房で、ひとつひとつ手作りされた陶器作品を販売しています。 そのほか、敷地内で手作りさ...
中国との交流によってもたらされた陶磁器類も出土した集落遺跡
上比屋山遺跡は砂川集落の南、高さ40m琉球石灰岩の丘陵地上に形成された14~15世紀頃の広大な集落遺跡で、内部には数カ所の拝所があります。 遺跡からは大量の地元...
かつて女性専用だった、首里城外郭の北に位置する通用門。
首里城にはいくつもの門がありますが、久慶門はかつて通用門として主に女性が使用したといわれています。また、国王が寺院を参詣したり、浦添から以北の地方へ外出する...
【2020.6.19 NEW OPEN】 解放感あふれる明るい店内で「オキナワ」を満喫できる一枚にきっと出会えます!
『MAJUN』とは、沖縄の方言で『一緒に』という意味です。 日常のあらゆるシーンで沖縄の自然や文化を感じられる そんなかりゆしウェアを提案いたします。 独...
桁違いのスケール! 南大東島にある唯一の漁港
豊かな海が広がる大東島では、漁業も島の生活を支える柱のひとつです。ただし、断崖絶壁のこの島では船が接岸できないため、クレーンで船を上げ下ろししてきました。漁...
【海人Tシャツ】発祥の店
「海人」とは、 海を愛する人、海で遊ぶ人 海で仕事(漁師)をする人、大海の心を持った人 の意味が含まれています。
「毎日をもっと美味しく、もっとやさしく」をコンセプトに、パンやお惣菜、お弁当を販売するデリカテッセン
「毎日をもっと美味しく、もっとやさしく」 ベーカリーとお惣菜、ワインのお店 出来立てのパンやお惣菜、お弁当をココロを込めてご用意します また、自然派のワ...
沖縄で至福のひとときをあなたへ。
"初めまして身も心も満たす至福のひととき 沖縄出張マッサージ『ゆくりん』です♪ ご自宅やホテルなどで受けられるためご自身のリラックスできる環境で受けられる事で...
煌く思い出と、煌く琉球ガラス作り体験!
当工房では、グラス(ジョッキ・ショットグラス)、お皿、アクセサリーなど様々な種類の琉球ガラス作りを体験できます。 沖縄最大の美術展覧会「沖展」をはじめとする数...
スムリャー(長間家)一族のミャーカ(石造りの墳墓)
スムリャーミャーカは来間島(くりまじま)の来間集落の南約800mにあるスムリャー(長間家)一族のミャーカ(石造りの墳墓)で、横9m、縦6.5m、高さ2.3mの大きさです。 ...
沖縄・五感のリゾートで至高のウエディングステイ
ウエディングのためにつくられた施設、沖縄唯一のウエディングリゾート それが、“アイネス ヴィラノッツェ 沖縄” 沖縄の自然と光に演出され、水に包まれたチャペル...
恩納村希望が丘の温水ジャグジー&ガスBBQグリル付きログハウス
沖縄県恩納村に位置する一棟貸しの宿【LANAI ONNASON】は、30年以上前のA型シャーレを完全リフォームし、木のぬくもりを感じることができる可愛いログハウスとなってい...
沖縄で釣りするなら釣具セットをバッグに詰めてレンタルできるANGLERへ。手ぶらOK!1泊2日〜4,800円で漁港・河川・ビーチなどいろんな場所で簡単に釣り体験ができます
ANGLERは「沖縄で釣りがしたい」を叶えるための釣具一式レンタルサービスです。 釣りをやっみたい!と思っても釣竿やリール、仕掛けなど一式揃えるのにハードルが高過ぎ...
古くから集落の生活用水として使われた、水量豊富な湧泉
喜友名泉は、西普天間住宅地区(キャンプ瑞慶覧)内にある湧水で、国指定重要文化財となっています。 集落から井泉まで、25mもの高低差がある曲がりくねった坂道を10...
古都首里で歴史を守り、手造り、こだわりを強調した泡盛づくり。
創業は1902年、1950年に佐久本の名をもじって「咲元」と名付けられました。琉球王朝時代、泡盛づくりは、首里王府の管理の下にあり、首里三箇(しゅりさんか)と呼ばれる...
和食ならではの繊細な美しさ、ライブ感やシェフとの会話も楽しめる鉄板焼きをご堪能ください
四季折々の旬の食材を生かす熟練シェフの繊細な手仕事が織りなす和食をご堪能下さい。 ホール席に加え、プライベート感を確保できる個室、半個室もございますので ご...
波静かな入り江にかかる大橋は、周辺の緑豊かな島影を眺められる爽快なドライブルート。
大宜味村(おおぎみそん)の塩屋湾にかかる塩屋大橋は、かつては湾の入口に浮かぶ宮城島と塩屋を結ぶ、橋の中央部分が赤いアーチ型になったランガー橋でした。1963年に完...