8月の沖縄旅行、旬のおすすめ!
県産食材を上手に生かして、夏バテ知らず!
8月の沖縄は、気温の高さもさることながら日差しも強く、夏バテにも注意が必要となってきます。この時期に食べられる沖縄料理には、暑い夏を毎日元気に過ごすための食材がたっぷり使われています。夏の暑さに負けないための栄養素がたっぷり詰まった料理を美味しくいただきましょう!
8月の旬の食材SEASONAL FOODSTUFF
- シマナー
- シマナーとはからし菜のことを指し、独特の苦味が特徴の沖縄を代表する葉野菜です。沖縄ではよく市場にも並んでおり、栄養価も高いため家庭料理にもよく使われています。塩漬けや塩もみすることで香りも増し、島豆腐やポークランチョンミートなどとの相性が抜群です。塩漬けしたものはチキナーと呼ばれ、和え物や炒め物によく使われます。

- パパイヤ
- 沖縄では熟す前の青いパパイヤを野菜として食しています。淡白な味なので炒め物やサラダなど、さまざまな料理に使われています。パパイヤにはパパイン酵素という脂肪やタンパク質を分解する作用があり、煮たパパイヤは大根のような食感を楽しめます。選ぶ際には、濃い緑色で表面に傷がなく、重厚感があるものが良いとされています。

- スイカ
- 暑い夏には欠かせないスイカ。県内の主な産地として今帰仁村が有名で、大玉ながら水分が多くて糖度も高く、身もつまっていると人気です。スイカにはカリウムが多く含まれているので利尿作用に優れ、むくみをとる効果があると言われています。またリコピンも豊富とのこと。沖縄では温暖な気候を利用して生産され、他県より早く出回ります。

8月の旬のグルメGOURMET
美ら海キッチン ぱぱいや

絶景を眺めながら味わう、ボリューム満点うちなーカフェ飯!
本部町美ら海水族館近くにあるカラフルな外観が目を引くこちらのレストランでは、人気のステーキやハンバーグ、ポーク卵そばなどボリューム満点な沖縄のご飯が味わえます。そのほかにもソーキやチーズタコライス、幅広いお客様に人気のグラタンやカレーなども好評です。一番人気のアグー豚のサーロインステーキはあっさりした甘い脂身で、柔らかくて絶品。席からは海も見えるので、沖縄の海を眺めながら美味しい料理を味わってみてくださいね。
- 店舗名:
- 美ら海キッチン ぱぱいや
- 住所:
- 沖縄県国頭郡本部町山川973-3
- TEL:
- 0980-48-4351
やんばるジェラート

新鮮な自然の恵みを活かした沖縄生まれの極上ジェラート
やんばるジェラートは、沖縄の気候や台風の影響で、破棄された規格外の果物を使用し、フードロスの削減や地域の環境保全に取り組んでいます。また、沖縄の香り・味を追求し、生産者と直接顔を合わせて、安心・安全で自然あふれる環境で育った素材だけを使用しています。ミルクをベースに濃厚な紅芋が堪能できる「伊江島の紅芋」や、水を使用せずスイカの果汁のみで仕上げた「今帰仁のスイカ」、マンゴーの甘さを活かした「沖縄県産マンゴー」など、沖縄の豊かな食材を使用し、季節ごとの新鮮な食材の味を楽しめるジェラートをお楽しみください。
- 店舗名:
- やんばるジェラート
- 住所:
- 沖縄県宜野湾市嘉数3-19-1
- TEL:
- 098-943-5434