伊芸サービスエリア 下り線
- 本島北部
日本最南端のSA
海洋博公園や北部のリゾートへはここからあと少しです。みんなでわいわいとこれからの予定を話し合いながらお食事やお飲み物を気軽にお召し上がりください。
1,533
件ありました!並び順
表示切替
日本最南端のSA
海洋博公園や北部のリゾートへはここからあと少しです。みんなでわいわいとこれからの予定を話し合いながらお食事やお飲み物を気軽にお召し上がりください。
伊是名島を代表する風光明媚な景色が広がる
仲田港から車で約10分走ると、1km以上にわたって続く二見ヶ浦海岸に到着します。日本の渚百選にも選ばれた風光明媚な海岸で、大きな岩石や三角形に見える城山(ぐすくや...
沖縄で半世紀の生産実績を誇る電照菊。 その電照菊で観光農園をスタートしたのがSUNSET FARMです。
電照菊の光は多くの人達を魅了し、沖縄ではデートスポット・ドライブスポットとして愛されてきました。 1,000の電球と季節に応じて変わる花々、美しいSUNSETと青い海・...
普通免許があれば気軽に乗れる!レンタル&ガイド付きツアー!
女子にも大人気の電動トライクに乗って石垣島の壮大な大自然を体感! 空気や風を体いっぱいに感じ、移動もアクテビティに! 3人乗りトライク導入しました!お子様や運...
今年90周年を迎える八重山かまぼこ専門店! 初代カマドおばーから受け継いだ伝統の技と味を、頑なに守り、南国の自然の恵みをたっぷり浴びた新鮮な海や山の素材を、そのまま練り混ぜたこだわりのヘルシーソウルフード!
昭和9年創業、海人の亀寿(カミジュ)が大漁に獲れた魚を、妻カマドおばーが何度も試行錯誤して、口伝えで広がっていったのが始まりである。 当時、貧しい家庭には分...
モノレールおもろまち駅東側出口向かい!!ハワイアンジュエリー・雑貨・貴金属・ブライダルリング取り揃えています♪
モノレールおもろまち駅東側出口向かいにあります「アラモアジュエリー 守礼宝石」 観光客はもちろん、地元のお客様もリピートする品揃え 不定期で色々な商品が入っ...
王府が陶窯を統合し、新設した陶芸の里・壺屋に現存する唯一の荒焼窯
壺屋の荒焼のぼり窯は、美里の知花(みさとのちばな)、首里の宝口(しゅりのたからぐち)、那覇の湧田(なはのわくた)の3カ所にあった窯が、1682年王府により那覇の牧志(ま...
阿嘉島を400年以上も見守ってきたアカテツの大樹
集落の小中学校の向かい側にある大木で、「御殿の木」と書いてウルンの木と読みます。高さは約13m、枝の広がりは南北に約13m、東西に約17mにもなり、まるで包み込むかの...
沖縄の染・織の『本物』、ここにあります。 外のベンチで休憩もどうぞ♪
沖縄の染・織、芭蕉布、宮古上布など多数そろえています。 紅型のオリジナル切り売りもありますよ♪ もちろん、やちむんも豊富にご用意しております。 染め、織り、やち...
日用雑貨からお土産まで揃う、品揃え豊富な商店
民宿の多い地区にあり、食料品や日用雑貨のほか、釣り具などもあるので粟国島での滞在時に何かとお世話になる頻度が高くなるお店の一つです。島の特産品なども充実して...
沖縄でステーキを食べ忘れてもこれで安心♪ステーキハウス88が那覇空港に出店!
那覇空港際内連結ターミナル施設3階にて営業中! 窓からは待機中の飛行機や離発着を見ることができます♬ 飛行機を眺めながらのステーキは旅行出発前のドキドキ!ウキ...
海岸沿いに根を張る貴重な樹木(竹富町指定天然記念物)
浜シタン群落は、波照間島の東側、ペー浜と毛崎の中ほどの海岸で見ることができます。樹齢数百年に及ぶ大木もあり、竹富町指定天然記念物にもなっています。海岸の隆起...
沖縄の自然・生活文化・人びと ~地元の人たちが伝えたい心(もの)~
沖縄の自然・生活文化 【ふれあい】をテーマに体験学習を通して自然の魅力、人とのふれあいの大切さを学んでみませんか? 沖縄の伝統菓子、芸能、陶芸、紅型をはじ...
熱で目覚めるカララダの底力!温熱療法で心身ともにリフレッシュ・気分爽快!
琉球温熱療法は、温熱器と温熱ドームを使って、効率的にカラダに熱を与えて冷えを取り去り、体内にたまった老廃物を発汗によって外に排出する療法です。熟練の施療師に...
一見の価値アリ! 秘蔵酒泡盛蔵
おきなわ屋が集めた1,500本以上の泡盛コレクション「おきなわ屋秘蔵酒造倉」(非売品)を併設しております。 特別に作られた部屋は温度管理され、何年も前に瓶詰めされ...
歴史的にも価値ある、古き良き沖縄を体感
渡名喜島の集落は、2000年5月全国で55番目に、歴史的重要性の高い集落の保存を目的とする「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されました。 乗船場からすぐ目の前に...
冬期の渡嘉敷島で、クジラに会う
渡嘉敷島周辺海域を含む慶良間諸島の海には、毎年12月の終わり頃から翌年の3月後半ごろまで、野生のクジラが出産と子育てのために訪れます。 渡嘉敷島には周辺海域を知...
八重山の伝統工芸・みんさー織のさまざまな製品を展示販売。
五つと四つの絣模様に「いつ(五)の世(四)までも末永く」という意味を込め、女性自ら織った帯を婚約の証として男性へ贈ったといわれる八重山みんさー織。その美しいみん...
ラムサール条約に登録されている漫湖の水鳥保護と湿地保全。
漫湖水鳥・湿地センターは、ラムサール条約に登録されている漫湖の水鳥保護と湿地保全を目的にした教育普及施設です。世界的な希少種のクロツラヘラサギをはじめ、漫湖...
断崖絶壁の牧草地で、ヨナグニウマがのんびり草をはむ。
与那国島(よなぐにじま)東端にある岬。断崖絶壁をなし、白い灯台が建てられています。一帯は緑の芝生が広がる牧草地で、水牛やヨナグニウマが放牧されています。ヨナグ...
沖縄本島随一の美しい海と恋の島を臨む真っ白なチャペル【珊瑚の教会】
沖縄北部今帰仁村に位置する珊瑚の教会は、エメラルドグリーンの海と対岸の古宇利島を臨む絶景のチャペルです。 真っ白な珊瑚をイメージしたチャペルは光が溢れ祭壇の...
伝統的な壺屋陶工の住宅形式を知る上で唯一残された貴重な建造物
新垣家住宅は、那覇市壺屋に所在する陶工の住宅で、1974(昭和49年)まで陶業を営んでいました。 約400坪の屋敷内には、奇跡的に沖縄戦の戦火を免れた登り窯と井戸、沈...
沖縄市の情報を発信。エイサー・FC琉球・琉球ゴールデンキングス・カープグッズも充実しております。
沖縄本島の中部に位置する沖縄市は、異国情緒あふれる街並みでエイサーや音楽が盛んな地域です。沖縄市観光物産振興協会は、ゲート通りに面したコザミュージックタウン...
おきなわの青い海・白い砂・緑の島々を空から眺めてみませんか? 迫力のある風景を3次元で体感する、ちょっとリッチな空中散歩をお楽しみ下さい。
沖縄を訪れる観光客の皆様は、レンタカーやバスで観光スポットを巡り、マリンスポーツなども体験されていると思います。 また、すばらしい景色や文化に魅了され、何度...
沖縄有名ブランドのTシャツやかりゆしウェア、リゾートウェアやバック、サンダル、帽子などのファッションアイテムやアクセサリーなど豊富な品揃え。
ファミリーで、カップルで、仲間同士で南国ファッションを楽しんでみてはいかがでしょう?
『津堅島』でマリンアクティビティやBBQがお楽しみ頂けます。
沖縄の離島『津堅島』の綺麗な海を堪能しながら、マリンアクティビティやBBQなどをお楽しみ頂けます。シュノーケルやバナナボート各種ご用意。生ビールなどアルコール販...
渡名喜島だけの幻想的な雰囲気にうっとり。白砂の道を照らすフットライトの光
役場からあがり浜まで続く村道1号線沿いには、フットライトが設置されています。夜になると柔らかな光が白砂の道や石垣を照らし、幻想的な雰囲気が漂います。約540m続く...
和食ならではの繊細な美しさ、ライブ感やシェフとの会話も楽しめる鉄板焼きをご堪能ください
四季折々の旬の食材を生かす熟練シェフの繊細な手仕事が織りなす和食をご堪能下さい。 ホール席に加え、プライベート感を確保できる個室、半個室もございますので ご...
美ら海水族館からほんの数分の距離にある、フクギ並木で知られる備瀬の森の中に佇む特別なカフェ、アンテナ
当店の名物「マラサダアイス」は、揚げたてのドーナツと冷たいアイスクリームの絶妙な組み合わせが多くのメディアから取材を受けるほどの人気。 沖縄の美しい海と山を...
英国人宣教師・医師ベッテルハイムの来琉を記念して居住地跡に建てられた記念碑。
キリスト教の布教のため来日した英国人宣教師・医師ベッテルハイムは、1846年に琉球に訪れ、家族とともに那覇市波の上(なみのうえ)の護国寺(ごこくじ)に滞在していまし...
沖縄県名護市を拠点とするマンゴースイーツ専門店
沖縄県名護市にある工場直営店。甘くて濃い沖縄マンゴーをふんだんに使ったスイーツをご用意しております。直営店限定、ここでしか味わえない究極のスイーツをテイクア...
子孫繁栄、無病息災、五穀豊穣、豊漁、航海安全等にご利益があり、一年中県内各地からの参拝者が絶えない拝所
安里のテラは中城(なかぐすく)村にある子孫繁栄、無病息災、五穀豊穣、豊漁、航海安全等を祈願する拝所で、周囲にはオオハマボクやアコウなどが茂り、祠内には4体の霊石...
Okinawa Kimono experience 北中城村 | 琉装着付け体験 | 古民家
北中城村にある「OKINAWA KIMONO家」では、 オーダーメイドでこだわり抜いた琉装と小物を取り揃え、特別なひとときを提供いたします。 ここでの体験は単なる観光ではあ...
エイサーを体験し、エイサーを楽しむ
エイサーで使われる道具の展示や音楽の紹介のほか、エイサーの演舞映像を見たり、エイサーの音楽に合わせて太鼓を叩いたり踊ったりできる体験コーナーもあります。 ま...
『おきなわ工芸の杜』は沖縄の工芸産業の振興のため、人と技術・情報の交流拠点となる施設です。 当施設には工芸品への理解を深め、未来へ繋げていくための3つの役割があります。
●工芸品に関する情報発信 本県の伝統的工芸品を集めた常設の展示室があり、歴史や作り方について学ぶことができます。一般来訪者だけでなく、工芸従事者向けの専門的な...
沖縄の伝統工芸とコラボしたハンドメイドの革アイテム
読谷山花織や紅型などの伝統工芸品と革を組み合わせ、一つひとつ手縫いされた作品。 沖縄の温もりを感じるアイテムは、財布からカードケース、キーケースなど多彩です。...
広いフィールドでアウトドアライフを思いっきり満喫できる。
阿波連(あはれん)ビーチに隣接した緑のモクマオウに囲まれたキャンプ場。 広々としたテントサイトに、炊事棟・シャワー棟も完備。オートキャンプ場も整備していて、アウ...
「さんご畑」は陸上の小さな海。人工のサンゴ礁。
弊社の代表金城浩二の夢が一歩実現したサンゴの楽園です。 養殖可能数が約30万株を超える巨大な施設で、天敵がおらず、水質が安定し、真夏でも海より水温が約4~5℃...
日常にひとつ、沖縄生まれの心よろこぶモノを。
琉球・沖縄で生まれ育まれた工芸品や食品を中心に、日々の暮らしを少し楽しく豊かにしてくれる島の良いモノを発信。 琉球ガラス、やちむん(陶器)、シーサー、琉球藍の...